サイドフラッシュバガー#10 ミディアムオリーブ

サイドフラッシュバガー#10 ミディアムオリーブ

型番:tate-fake-067

418円(税込)
重さ

重さ 詳細

0.3g
418円(税込)
0.5g
418円(税込)
入荷待ち
0.7g
418円(税込)
入荷待ち
購入数

クレジットカード分割払い

が可能です。

分割手数料・分割可能回数はご利用のカード会社によります。
おまけ無料サンプルプレゼント中
フェザージグというジャンル

ここがポイント!
・スピニングタックル専用!重さは3種類から選べる!
・ルアーと同じように使ってOK!
・世界一釣れるストリーマー「ウーリーバガー」がベース!
・フラッシュを入れることで、ベタ底や薄暗いときでもアピール!
・キールスタイルで根がかりしにくい!
・豊富なカラバリ、12色!

フェザージグとは、フライマテリアルおよびフライタイイングの技術を使って作られるルアーのこと。
トラウト用に限って言えば「ほぼフライ」といえる特殊なジャンルのルアーです。

トラウトフィッシングにおいては、一部の状況を除いてフライの圧倒的な釣果は認めざるを得ません。
それは管理釣り場でも同様です。

サイドフラッシュバガーは、フライで言うところの「ウーリーバガー」にフラッシュ(※1)を入れたものになります。
ウーリーバガーといえば、世界一釣れるストリーマー(※2)としても有名なパターンです。

他にもいくつか類似するフェザージグがすでに世に出ておりますが、サイドフラッシュバガーはどう違うのか?なぜ釣れるのか?
それはずばり「サイズ」と「キール(※3)」です。
アピールにばかり目が行きすぎて、無駄に大きなフェザージグが多いですが、サイドフラッシュバガーはフライと同程度のサイズに抑えています。これにより、あらゆる体長のトラウトが食べやすくなっているのです。
また、キールにすることでベタ底でも臆せず攻められる点でも有利です。

※1:キラキラしたフィルム状のテープ
※2:泳がせるフライのこと。ルアー同様、動かしてナンボです
※3:針先が上向き(逆さ)になるフックのこと


【仕様】
入数:1個
バーブ(かえし):なし

※品質改善のため、予告なく仕様が変更される場合があります。

カテゴリーから探す

グループから探す